唐津メモリードホールさんでの知っ得セミナー
第2段は、遺言について 残された家族のために
というテーマで、セミナーをさせて頂きました。
前回の相続についても、
話を聞きたかったとう声もあって
大変うれしかったですね。
呼ばれれば、どこでもお話します。
プロジェクターやスクリーンは自前で持ってますのでw
自分の死んだ時のこと
生命保険の加入者って、成人の80%以上あるんですよ。
しかし、遺言を作っている人は少ない。
どっちも、自分の死んだ時のことを考えて
生命保険に入ったり
遺言書作ったりしているんじゃないんですか??
死亡したら、受取人に行くのは同じ流れなんです。
生命保険は、お金が受取人に
遺言書は、遺産が、相続人にいきます。
家や不動産、会社の経営権(株)など、
遺言書に書かないと
相続人全員で分割しないと行けないように・・・・
なのに、なんで遺言書を作る人は少ないのかな?
なんて話をさせていただきました。
私の結論は、、、、
生命保険の営業マンはいるけど
遺言書の営業マンがいないから
じゃないのかな??
生命保険は、月1万円保険として、年間12万円
それが、何年も続きます。
しかし、遺言書は作成に10万円かかったとしても、
それから、ずーーーと有効なんで、
それ以降のお金は発生しません。
どちらか
ではなく、両方考えておいた方が良いと言えますね。
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日