権利書 といえば、不動産を購入したとき、相続をしたときに発行される
大事なもの
なんです!
司法書士が登記を行ったあとは、お客様にお渡しする貴重な書類
昔は、和紙のしかも、縦書きで
こういうのが、唐津市局では、平成19年からは、登記識別情報といいまして、
緑色のシールが貼っつけてあるものが、いわゆる権利書となりました。
シールの下には、識別番号といい、12桁の英数字が並んでいます。
このシールが評判がすこぶる悪かったんです!
平成20年から平成21年ごろの登記識別情報のシールは、
とにかく、剥がれにくい・・・・・・
登記識別情報を使うときは、シールを剥いで、コピーをとり
法務局て提出するのですが、
シールがうまく剥がれないと、、、シールのしたの英数字が読めない。。。。
うっかり、英数字の読み取りができないことになり、お客様にご迷惑をお掛けした時もありました。
ところが、
唐津の法務局では、今年から新様式の登記識別情報に変わり
(福岡法務局西新出張所では、もっと早く変わっていましたが)
横幅はA4サイズ、縦はB5サイズ??ぐらいのなんとも中途半端な形。
シールではなくて、
袋とじ方式となっており、
※袋とじといえば、雑誌のムフフな感じを想像してしまいましたが
端をビリビリ破って、中身の英数字を読み取ります。
でも、使用したあとは、結局、司法書士が上からシールで目隠しするんですけどね(笑)
司法書士松本隆宏
佐賀県唐津市の相続専門家×あおば司法書士事務所 代表司法書士
マイホーム新築・住宅ローンの登記、住宅ローンの抹消登記
相続、遺言書作成サポートを中心に登記業務を行う。
東松浦郡玄海町、佐賀市、伊万里市、武雄市、多久市、糸島市佐賀県内もOKです。
相続・遺言などの講演・セミナーを定期的に開催してます!
〒847-0011
佐賀県唐津市栄町2569番地16
電話 0955-79-5431
LINE@で相談・連絡できます!!
相談料は無料です。
LINEアカウント ID @aoba.com より友達申請してください!
Facebookもよけれは、チェックしてくださいね!
フェイスブック
↓
あおば司法書士事務所フェイスブック
オフィシャルHP
↓
http://www.aoba-souzoku.jp/
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日