お客様が持ってこられた、住宅金融公庫の抵当権抹消書類が古い。
代表者が昔の書類なんです。
住宅金融支援機構の理事長が島田精一さんなんです。
現在は、加藤利男さん。
書類が古くて通常の登記申請では駄目なんです・・・
そういう場合
①金融機関に言って、新しいのに差し替えしてもらう
②代理権不消滅ということで、当時代理権があったんだよ、という旨を証明してそのまま登記申請
の2つのパターンが考えられます。
今回、差し替えする時間が無いとのことで、
閉鎖事項証明書を法務局で申請し、
代表者の代理権は消滅している。旨を申請書に記載し、
申請書にには、法人番号と、代表者名を記載して
古い代表者のままの委任状、解除証書にて登記申請を行いました。
まだ、登記が完了していませんが、、、、多分大丈夫
司法書士松本隆宏
佐賀県唐津市の相続専門家×あおば司法書士事務所 代表司法書士
マイホーム新築・住宅ローンの登記、相続、遺言書作成サポートを中心に登記業務を行う。
東松浦郡玄海町、佐賀市、伊万里市、武雄市、多久市、糸島市佐賀県内もOKです。
相続・遺言などの講演・セミナーを定期的に開催してます!
〒847-0011
佐賀県唐津市栄町2569番地16
電話 0955-79-5431
LINE@で相談・連絡できます!!
相談料は無料です。
LINEアカウント ID @aoba.com より友達申請してください!
Facebookもよけれは、チェックしてくださいね!
フェイスブック
↓
あおば司法書士事務所フェイスブック
オフィシャルHP
↓
http://www.aoba-souzoku.jp/
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日