先日、からつ夢さが大学の唐津校大学院にて
エンディングノートの書き方の講師を務めさせていただきました。
エンディングノートには、終末期の介護の希望や
自分の財産等々、記載することがたくさんあり、
やはりお元気なうちに、考えを巡らせて
介護するご親族や相続人になられる方に、
御本人さんの希望をしっかりと伝えていただきたいと思っています。
質疑応答では、ありがたいことに沢山の質問をいただきました。
一番多かった質問は、なんと散骨に関することでした。
勝手に海に撒いたらいけないのか?
何処の業者に頼めばよいのか?
自分の敷地に撒いたらダメなのか?
等々・・・・・
自分もそうですが、お墓に入って墓参りや墓の管理などで
相続人の手間になるよりは、海に撒いてもらって自然に帰りたい。
そう思うのも当然だと思います。
グーグルで「唐津 散骨」と検索しても、唐津の業者はHITしません。
でも、儀屋さんがどこか紹介してくれるかもですね。
ちなみに、海洋散骨自体には、法律の規制がありません。
墓地、埋葬等に関する法律は、埋葬(土に埋める)ことが対象であるので、
散骨は対象ではないとの見解らしいです。
4条 埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行つてはならない。 |
埋葬は墓地以外ではできませんので、自宅に勝手に埋めることはできません。
樹木葬というのもあるみたいですが、
樹木葬ができる墓地に埋めてもらうしかないですね。自宅や自分の所有の土地はNG。
その解釈なら、骨を粉にして、撒くのはOKでしょうね。おそらく。
ただ、お骨が粉になって撒かれている土地って、どう思います??
事故物件並に、買い手がつかない。。。。可能性ありますよね。やらないほうがよいです。
法律の規制は、散骨にはありませんが、条例で規制しているところもあります。
熱海市海洋散骨事業ガイドライン策定
唐津市役所に、条例などで散骨の規制があるのか直接聞いてみたところ、
無い!という回答でした。
また、改葬許可についても、あくまでも他の墓地や納骨堂に移す際に必要になり、
現在、埋葬されている遺骨を海に散骨するときには、不要とのこと。
http://www.city.karatsu.lg.jp/seikatsu-kankyou/shinsesho/kaisoukyoka.html
唐津市役所さんは丁寧に教えてくださいました。
但し、骨のままに海にながすと
遺骨遺棄罪 刑法190条 死体,遺骨,遺髪または棺内に蔵置した物を損壊,遺棄または領得する罪で,刑は三年以下の懲役
になるので、粉にして撒くとか、海に流すのであれば、漁業組合さん、
土地に撒くのであれば、土地所有者の許可を得てください。とのアドバイス。
ならば、佐賀玄海漁業協同組合に、海洋散骨について
ホームページのメールフォームで問い合わせを6月28日にしましたが、
現在まで返事なし。ひどいよJF。
私見ですが、佐賀県唐津市では、
遺骨を粉々にして(スリ鉢か、ハンマーで叩いてね)
なお且つ、岸から、5キロ以上はなれた漁業権の及ばない場所で
海のゴミにならないよう、ビニールには入れず、
水に溶けやすい袋に入れて、散骨するには、
法律で規制されていないので大丈夫じゃないでしょうか?
水に溶ける袋って、アマゾンに売ってました。
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日