昨日は、唐津メモリードさんでの
セミナーの講師をさせていただきました。
メモリードさんでの今年3回目のセミナーは
「相続放棄」について。
1回目は相続の一般的なお話
2回目は、遺言書のお話でした。
唐津の経済情勢もあり、
葬儀をあげるのも家族葬や直葬も多いと聞きます。
不動産や預貯金を残せずに亡くなられ、
借金があるかたも少なくありません。
相続放棄の相談も多くなってきましたので、
皆様に知っていただきたくて、
お話を少しさせていただきました。
相続の放棄は、生前にはできません。
また、基本的にはなくなってから3ヶ月以内に
家庭裁判所に書類を提出する必要があります。
3ヶ月以内に、財産関係を調査して、
相続をしたほうが良いのか、放棄をしたほうが良いのか
決めていただくことになります。
「放棄証書」なるものを作成し、実印を押したら
相続放棄になると思っている方もいらっしゃいますが
あくまでも裁判所の手続きですので、意味がありません。
また、相続放棄しても、相続人固有の財産となり
使っていい財産として、
香典や生命保険金があります。
細かいところでは、遺族年金や、仏壇、仏具
埋葬費も相続放棄の対象外でしょうか。
入院給付金は、本人に支払われるべき遺産ですので
注意が必要かと思います。
セミナー後に、個別で相談をしたいというかたが
いらっしゃって、こういセミナーの必要性を感じました。
アンケートを取らせていただいていますがl
他の話も聞いてみたいという方もいらっしゃって、
嬉しかったです。
司法書士や法律家の事務所に
行くのは敷居が高いと思いますが
無料のセミナーも開催しておりますので、
機会があれば参加してみてはどうでしょうか?
実際に、司法書士が人前で話すのをみると、
人柄とか自分と合う合わないを業務を依頼するまえの
判断材料になると思います。
セミナー終了後、娘の小学校の運動会の応援に!
リレーの応援にまにあってよかった!
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日