マイナンバーの対応が必要になるのは、主に勤め先の企業です。
個人自営業や法人も当てはまります。
従業員からマイナンバーを聞き、源泉や社会保険の手続きのときに使います。
取引先での支払いにもマイナンバーが必要になってくるでしょう。
今後、各種手続きの書式にマイナンバーの記載欄が設けられるので、そこに記入します。
もうマイナンバーでがんじがらめですね。
事業者には、マイナンバーの管理を徹底するように指導されます。
①まずは、マイナンバーを取り扱う担当者を決めなければなりません。
だれでも見れるはNGです。
②適切な教育、指導をおこない、管理を厳重にしなければなりません。
従業員の教育を請け負いますよ~とか
マイナンバー専用のPCや管理部屋を設けようとかいう人もいますが、そこまでは・・・
規模にもよりますが、鍵付きの引き出し程度でもよいとおもいます。
③故意にマイナンバーを漏洩したときは、最高で懲役4年でございます。
詳細は、内閣官房のHPをチェック
制度が進むと、マイナンバーはいろいろなものに紐付け(関連・リンク)していくものと想われます。
銀行口座は、2018年度から任意らしいですが、報道によると2021年からの義務付けを検討するという報道もあります。
銀行口座や証券会社の口座、番号一つ入力すれば、その人の経済状態がまるわかりとなる日も近い。。。。
マイナンバーのおかげで、預金の引き出しが増えているそうで。
タンス預金は盗難や消失の可能性があるので危険ですよ。
金庫を取り扱う業者が儲かるって聞きましたが、
日本アイ・エス・ケイ㈱の株価はまだ上がってませんね。
コクヨは上がっています。
司法書士松本隆宏
佐賀県唐津市の相続専門家×あおば司法書士事務所 代表司法書士
相続、遺言書作成サポートを中心に登記業務を行う。
佐賀市、伊万里市、武雄市、多久市、糸島市佐賀県内もOK
相続・遺言のセミナー講師も行います。
〒847-0011
佐賀県唐津市栄町2569番地16
電話 0955-79-5431
LINE@で連絡できます!!
LINEアカウント ID sol6869w
フェイスブック
↓
あおば司法書士事務所フェイスブック
オフィシャルHP
↓
http://www.aoba-souzoku.jp/
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日