灰を撒きまくれ!
昨日は、待ちに待った、唐津市の湊疫神宮の灰振り祭りでした!
総勢18名の厄男が、
神社の入り口で参拝者に灰を撒き、ご利益を持ち帰ってもらおうというお祭り
その由来は・・・ ググッて下さい!
当日は、朝イチでお祓いをうけ、神社で灰を振る係、町内をまわり灰を売る係と別れましたが、
私は灰を撒いて撒いて蒔く係になりました!
沢山の参拝者に感謝しまくれ!
顔見知りの方が来たら、景気よくぶっかけますよ!!
靴の上に大量に盛られた方 ごめんなさい!
それにしても、市内各地の方々に
湊まで来ていただいてありがとうございました。
国会議員、市長、同級生、仕事関係、
あと顔はみたことあるけど思い出せない人。。。などなど
湊がこんなに盛り上がることもめったにありません!
よければ、湊ん里とか、あいりー とか、 真茂寿司とかあけぼの寿司とか
美味しいスポットが沢山あるので、また来てください!
ナイスなステッカーを発見!
インタビューを受けまくれ!
灰を撒くのがメインのお祭りなので、沢山のTVカメラや取材を受けました!
出だしのピープル放送。。。。。
すみません、何も考えずに取材を受けたので撃沈。放送されるのかな今日。
次のFBS ハリキリ過ぎて、喋っているとき、ツバが大量に飛んでました。。。すみません
Q 灰振り祭りの由来は?? と聞かれ、
「知らん (´・ω・`)」 と答えてすみません。 ググッて下さい
http://minato.shichihuku.com/haifuri.html
伝説では神功皇后渡韓の折、軍船多数、当時「鰐の里」と言っていた港に立ち寄られた際、丁度当時玄界灘が大いに荒れて渡航することができず、皇后が榊を立て天神地祇を招き安全を祈願され、その榊を焼かれ灰を振り禊を行われたところ、海も凪いで無事目的を果たされたことから、疫病厄除けなど総ての疫祓いの開運の守りとしてあまねく信仰を集めています。
佐賀新聞さん、動画でないので、
リラックスしてお話できました!ありがとうございます!
STSさん、最後に全員で集合したとき、
「◯◯ 嫁募集中!!!」と叫んですみません。
※◯◯ は個人のプライバシーのため伏せてます
疲れすぎて、テンションあがってました。
一部では、ヤバイ人と映っているかもしれません。
沢山の方々に支えられ、灰振り祭りを終えました。
7月の4週目の土日には、夏越祭といって
また神社でお祭りがあります。
その時も是非、湊まで来て下さい!!
ありがとうございました。
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日