今年4月の佐賀さくらマラソンから、
マラソンに対する意欲が失われることなく、
11月の福岡マラソンにエントリー。
しかし、抽選で落選してしまい
4月から半年間もブランクがあると
翌年のさくらマラソンまで気合が続かないと想い、
福岡マラソンの翌週に開催される
熊本の天草マラソンか、
大分の国東のマラソンか、、、どちらかにエントリーしようと。
震災で熊本を応援したかったので、
熊本の天草マラソンにエントリーしたものの
口コミなどを調べてみると
アップダウンが激しくて、初心者向きでは無い、とのコメントが・・・
他にも、天草マラソンのHPが素人感丸出しなので、大丈夫か?
運営に熊本の宿をお願いしていたが、
1週間まえになっても何処に泊まるか書類が来ないけど大丈夫かな?
エントリーがいつまでたっても締め切りにならないので
人気が無いのかな?とかモヤモヤしましたが、
若干、恐怖感にかられながらも、
佐賀さくらマラソンのタイムリミットが6時間半なのに対して、
天草マラソンは、7時間
30分もあれば完走だけは大丈夫!と
あまり練習もできないまま、当日を迎えました。
選べるお土産が、
当日受け付けでは、ほとんど選べないとか、
トイレが少なくて、う◯こができないまま、
スタートする羽目になるとかありましたが、
当日、まあまあの人の多さでちょっと安心。
コスプレ率の低さで、ガチのマラソン大会です。
さくらマラソンのときのピンクのTシャツで、
気合をいれて臨みましたが、
防寒でTシャツの下に来たアンダーアーマーが不正解で、
スタートしてすぐに汗だくになり、
汗がまったく止まらない。
メガネなので、汗でメガネがずれるし、
レンズは曇るし、汗が目に入って痛いし。
天草マラソンのエントリーがフルマラソン1700名。
さくらマラソンに比べて、
見た目で初心者っぽい人が少なかったです。
そのせいか、スタートで集団に付いていくと、
いつものペースよりオーバーしていて
10キロから急にペースダウンしてしまい
折り返しのハーフの頃にはもうフラフラで走れない。
アップダウンもきつく、体力を削っていきます。
腰から、足から痛くて、太ももが上がらない。
身体が走ることを拒否していました。
海岸沿いのアップダウンを景色をみながら
ゆっくり走ってゴールを目指しました。
景色なんてゆっくりみる余裕もなく、
30キロ過ぎると、周りに走っている人や
沿道の応援者もいない。
自分との戦いになってきました。
エントリー数が少ないので、遅い人は孤独です。
でも、給水所では、沢山のもてなしてと
エアーサロンパスが随所に置いてあり
気合と根性さえあれば、完走は大丈夫!
スタートから、5時間を経過すると
交通規制もなくなり、
ゴールまで気をつけて勝手に走ってくれ状態に。
ランナーの横を車が普通に走ってます。
そうなると、勝手にコーラ買って飲んでしまいます。
さくらマラソンとの違いですね。途中で自販機なんて寄れません。
大会HPには、結果が掲載されており、
1211人中、1157位とい素晴らしきタイムが掲載されております。
あとで、ツイッターなどで天草マラソンを検索してみると、
皆さん天草に前日入りして
天草のおいしい酒と魚介類を味わっていました。
しかもタイムも早い!
ブログを更新しました。 『天草マラソン、前夜っ!! #総研マラソン』https://t.co/a7LXef33x3#天草マラソン#ドディ#アメブロ
— 遠藤朋美 (@doddy817) 2016年11月23日
天草マラソン、出走前1時間前ー!!
行ってきます🎶#ソラシドエア #天草マラソン #総研マラソン pic.twitter.com/ArVMXpIAyT— 遠藤朋美 (@doddy817) 2016年11月19日
4時間台ぐらいで走れるようになると
楽しめそうですね。
結論 さくらマラソンは初心者むけ
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日
- 唐津市でマイナンバーカードを申請してみた - 2020年6月14日
- コロナウィルス対策 - 2020年5月22日