司法書士や弁護士が成年後見人になり、後見人の財産を横領するニュースが跡を絶ちません
これは、最近のニュース。
起訴状によると、容疑者は福岡市内の90代女性の成年後見人をつとめていた2012年11月から13年8月にかけ、女性の貯金口座から合計約760万円を横領 #司法書士 #横領 –>司法書士を起訴、成年後見制度を悪用し760万円横領: https://t.co/E0T0VroGFP
— NetIB-News (@NET_IB_NEWS) 2015, 10月 27
キャバクラ通いは、下衆ですね。
[産経]【日本の議論】認知症老人の財産がシャンパンタワーに消え… 弁護士らの専門職後見人の横領続出 http://t.co/lMVtDnnVSS 認知症高齢者のなけなしの財産は、後見人の弁護士のキャバクラでの「シャンパンタワー」に消えた。認知症の高齢者などの資産を管理する弁護…
— 5newspaper (@_5newspaper) 2015, 10月 6
司法書士が後見人になる場合、リーガルサポートという団体に所属して、
後見人の候補者リストに搭載してもらわんといけないそうで。
その要件となる、研修を、3日間、合計18時間受講してきました・・・・もうお腹いっぱいです。
リーガルサポートに所属する司法書士が後見人になった場合、
裁判所だけでなく、リーガルサポートに定期的に報告する義務があり、
リーガルサポートが、司法書士を管理して、横領とかアレとか出来ないようにしてます。
まあ、安心ですね。
後見人になるのは、実は、家族もなることができます。
しかし、司法書士などの専門職が後見人になるケースは、
財産が高額だったり、親族にまかせておけない事情があったり、
やおいかんケースがほとんどだそうで、、、
(その分、報酬が発生しますが)
※ やおいかんとは九州地方の方言で、「大変です」ぐらいの意味です。
先日、同業のパイセンに、
後見業務で、知的障害者と面談した際に、
面談中、ずっとツバを吐きかけられていた
との話を聞き、これは、、、、やおいかんばい!
後見人の申し立ては何度もやっていますが、
成年後見人に職務として就任はまだしたことがありません
研鑽を積んていきたいなと。
これから先、超高齢化社会になるので、必要性が増していきそうですよね!
司法書士松本隆宏
佐賀県唐津市の相続専門家×あおば司法書士事務所 代表司法書士
相続、遺言書作成サポートを中心に登記業務を行う。
佐賀市、伊万里市、武雄市、多久市、糸島市佐賀県内もOK
相続・遺言のセミナー講師も行います。
〒847-0011
佐賀県唐津市栄町2569番地16
電話 0955-79-5431
LINE@で連絡できます!!
LINEアカウント ID sol6869w
フェイスブック
↓
あおば司法書士事務所フェイスブック
オフィシャルHP
↓
http://www.aoba-souzoku.jp/
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日