メディア・リテラシーという言葉を、先日の佐賀ブロックの会員会議所で会長より頂きました。
wikiより
メディア・リテラシー(英: media literacy)とは、情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のこと。
へえ・・・知らんかった。
そのなかで、私のFBの投稿も紹介して頂きました。
某地方新聞の読者投稿こういうのをヒヤリハットと呼ぶのだろうか?その前に、冤罪じゃないかな?突っ込みどころ満載でしたw
Posted by 松本 隆宏 on 2015年10月20日
たぶん、これのこと。
立場を変えて見れば、物事が違った捉え方ができる。
チカンに間違われた男性は、きっと、こう思ったでしょう。
50の婆さんに興味はないと
司法書士という職業病か、
それともJCのおかげだと思いますが、
メディアやネットの情報は鵜呑みにしません。単に2ちゃん歴が長いだけかもしませんが。。。。
これを信じた人多いんじゃないですか??
森翔太さんというアーティストです。仕込みアイフォンの人です。
脊振ILCハイスクール!で、リニアコライダーのPRで、佐賀早稲田に来ていたみたいですね。
ネット上の情報(テレビや新聞もそうですが)は、その投稿者の側面しか見えません。
真偽を確かめるために、イロイロな手段で調べることが大事ですよね。
ぶっっちゃけいうと、ググレカスということなんですが。。
牛乳が身体に悪いとか
EM菌が川を綺麗にするとか
FBだと、うっかり いいね!を押してしまうと 情弱と言われかねませんw
司法書士松本隆宏
佐賀県唐津市の相続専門家×あおば司法書士事務所 代表司法書士
相続、遺言書作成サポートを中心に登記業務を行う。
佐賀市、伊万里市、武雄市、多久市、糸島市佐賀県内もOK
相続・遺言のセミナー講師も行います。
〒847-0011
佐賀県唐津市栄町2569番地16
電話 0955-79-5431
LINE@で連絡できます!!
LINEアカウント ID sol6869w
フェイスブック
↓
あおば司法書士事務所フェイスブック
オフィシャルHP
↓
http://www.aoba-souzoku.jp/
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日