マイナンバーで儲かる利益をあげるところって何処でしょうか?
金庫、戸棚、関連書籍、関連セミナーの需要が増えそうです。
でも一番は、システムを構築する会社ですね。
マイナンバーでの予算は、2年で2000億円、 それ以上必要とも言われており、
NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、富士通、NEC、日立製作所が・・・・
では、何時からマイナンバーを使って申告しないと行けないのか??
所得税は、2016年1月1日に属する年度分以降の申告書から必要になります。
よって、個人であれば、平成28年分の確定申告ですから、
平成29年2月ごろの確定申告に必要になります。
法人であれば、3月に決算を迎える会社であれば、平成28年の5月、6月の申告に必要です。
申告までは時間がありますが、従業員や取引先のナンバーを聞かないと行けないので、大変ですね。
法人についても、法人番号の通知が来ます。
法人番号は、株式会社などの法人等に指定される13桁の番号で、
個人番号(マイナンバー)と異なり、原則として公表され、どなたでも自由に利用できます。
法人番号は、登記簿にも記載している法人番号に一つオマケがついた番号みたいですよ。
法人のマイナンバーは、公開されるってのがキモです。
個人の場合は、公開していない。
番号だけでは、なんも出来ないんじゃないかなと思うんです。
私が思うのは、個人のマイナンバーが漏洩しても、ほかのパスワードとかが流出していない限り、
個人情報がダダ漏れすることはないと思うんですけどねーー
ベネッセみたいな企業に個人情報提供するほうが、よっぽど危険。
詳しくは、内閣官房のHPでチェックお願いします。
司法書士松本隆宏
佐賀県唐津市の相続専門家×あおば司法書士事務所 代表司法書士
相続、遺言書作成サポートを中心に登記業務を行う。
佐賀市、伊万里市、武雄市、多久市、糸島市佐賀県内もOK
相続・遺言のセミナー講師も行います。
〒847-0011
佐賀県唐津市栄町2569番地16
電話 0955-79-5431
LINE@で連絡できます!!
LINEアカウント ID sol6869w
フェイスブック
↓
あおば司法書士事務所フェイスブック
オフィシャルHP
↓
http://www.aoba-souzoku.jp/
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日
- 唐津市でマイナンバーカードを申請してみた - 2020年6月14日
- コロナウィルス対策 - 2020年5月22日