業務でもJCでもフル活用しているノートパソコンの調子がすこぶる悪い。
ASUS UL20Aという、2011年では結構なハイスペックでしたが、いまでは年代物に。。。。
クリックしてもレスポンスが悪くてなかなか動かないことがしょっちゅうでした。
タスクマネージャーの物理メモリが90%を超えていたので
msconfigでいらないスタートアップを消したりしましたがいまいち効果が薄い。
メモリが2Gしかないからじゃないのかなと、キングストンのノート用メモリ2Gを購入し増設
![]() |
【Kingston(キングストン)】 永久保証 ノートPC用増設メモリ 2GB(2GB×1枚) DDR2-800(PC2-6400) Non-ECC CL6 SODIMM 200pin KVR800D2S6/2G (2008/11/05) Not Machine Specific
|
メモリの増設作業は裸になってやるのがいいってホント!?
こんなサイトでもあるように、裸でやりたかったんですが、事務所ですし、平日の昼間から裸になるわけにもいきませんので
パソコンの裏をドライバーであけると、メモリの片方が空いていますので、ここに差し込みます。
穴を合わせると、裏表の間違いがありません。
起動すると、無事4GB認識していました。物理メモリも44%!
これでしばらく戦えます!
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市のマイナンバーカードが便利に - 2022年1月17日
- お問い合わせについて - 2021年4月30日
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日