11月3日は、文化の日 しかし
唐津では、唐津くんちの日 ですが、
JCI WORLD CONGRESS に出席するために、金沢に行ってきました。
小松空港から金沢駅に到着!!
美しい木製のねじねじの建物は、もてなしドームというそうな。
まずは、テキトウにバスに乗って
(バスの業者が複数あり、超わかりにくい)
東山ひがし茶屋街に行き、
とっても美しく、風情のある町並み。飲食店やおみやげ屋さんが沢山並んでいました。
中央では、結婚式の記念写真を撮影していました。和装が絵になりますね。
金箔ソフトクリームを食べて
箔一というおみやげ屋さんで、891円(はくいち)でした。
タクシーの運転手さんからは、烏骨鶏ソフトのほうが良いと言われたwwww
ひがし茶屋街の金沢カレーを食べて、
金沢カレーの要件ってのが貼ってありました。
インディアンカレーというお店です。
美味しかったんですが、辛さを選べるとお店に書いてなかったので残念。
兼六園で黄昏て
この縄は、雪吊りというらしいですね。11月1日からの仕様らしいです。
午前中が秋篠宮眞子様が来ていたということで、ニアミス。
金沢城で呆然として
広い、ただそれだけ。。。。。天守閣はなさそうだ
オープニング・セレモニーに出席
クリード、ミッション、ビジョンは、グダグダでしたが、 秋篠宮眞子様のときは、静粛でしたな。
国内大会のセレモニーの時とはことなり、お祭り騒ぎです。
ウエルカムナイトで、国際アカデミーで同チームメイトのモルドバのスタスと再開し
バディとルームメイトとは、出会えず。。。。
シニアの先輩と美味しい焼肉屋さんでシメ
有牛という店。
熟成牛は、とっても柔らかくて美味しいお肉だったんだけど、
九州の黒毛和牛w いつも食ってるやつかな?
金沢には能登牛というブランド牛があるそうな。
アスパックも、ジャパンナイト目がけて行くひとが多いそうだが、
パイセンから、「オープニングもええよ」と教えてもらったので、
今回は、オープニングに参加しました。
まだまだ参加者が少ない時期なので、観光地はゆっくり見れるし、ホテルは空いているし、
移動も楽ちんで言うことなしでした。
司法書士松本隆宏
佐賀県唐津市の相続専門家×あおば司法書士事務所 代表司法書士
相続、遺言書作成サポートを中心に登記業務を行う。
佐賀市、伊万里市、武雄市、多久市、糸島市佐賀県内もOK
相続・遺言のセミナー講師も行います。
〒847-0011
佐賀県唐津市栄町2569番地16
電話 0955-79-5431
LINE@で連絡できます!!
LINEアカウント ID sol6869w
フェイスブック
↓
あおば司法書士事務所フェイスブック
オフィシャルHP
↓
http://www.aoba-souzoku.jp/
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 唐津市でマイナンバーカードを申請してみた - 2020年6月14日
- コロナウィルス対策 - 2020年5月22日
- 農地の相続登記がお得に - 2019年1月31日