29日、30日と公益社団法人日本青年会議所九州地区協議会の九州地区大会2015諫早大会に参加してきました。
未来力創造フォーラムでは、「堂島ロール」などで有名な洋菓子製造・販売のモンシェールの金美花社長と若林ビジネスサポート代表 若林宗男氏によるパネルディスカッションがあり、金社長から、九州には沢山の資源がありそれを活かして観光につなげるヒントを頂きました。若林氏からは、九州は、経済的には、ベルギーやスゥエーデンにも劣らないが、サッカーのプロチームも少なく、西洋の国々とくらべても文化やスポーツで劣っている。高校生は優秀なのが多いが、みんな大学で東京に行ってしまうとの現実を教えて頂きました。九州にはもっと文化的にも発展する余地が沢山ありそうです。
九州観光未来フォーラムでは、
JR九州社長の青柳俊彦氏と内閣府副大臣の平将明氏によるパネルディスカッションがありました。
豪華な寝台列車の7つ星では、九州のおもてなしを堪能できると知り、乗ってみたくなりましたが、、、、調べてみると、
3泊4日で、50万以上もします。。。。ものすごいお値段ですが、一度は乗ってみたくなりました。
平将明氏からは、ビッグデータを用いたインバウンド対策が今後の地域経営に必要であり、RESASなどのビッグデータが公開されているんでだから、これをつかって、
KPIっていうものを設定をして、PDCAサイクルを回していかないといけない!!おっしゃっていました。
ログミーのこの記事でも同じ主張をされていますね。
九州人材セミナーでは、4名のJCI Japan少年少女国連大使と、長崎県出身の2015ミス・ユニバース日本代表の宮本エリアナ氏の講演がありました。JCI Japan少年少女国連大使は150名の応募のなかから選ばれた30人がアメリカでのホームステイをしながら、世界の問題について勉強し、自分がなにができるかを発表しました。少年少女の世界を平和にしたいというまっすぐな気持ちが心打たれるフォーラムでした。
地区の委員長がおすすめしたのか、なるほど。
家庭的な昔ながらのラーメン屋さんの佇まいですが、客は多いです。
気になって2人でちゃんぽん、皿うどん(柔麺)、ラーメンと頼むとボリュームが多くてお腹がはちきれそうでした。
しかも、麺は全部同じ麺。まあそうか。
あんかけの皿うどんは、お酢をかけて食うとさっぱりして美味しく食べれそうでしたが、ソースしかない。。。。
でも、おいしかったですよ。
長崎といえば、トルコライス。諫早にも沢山のトルコライスがありまして
高速のインタースグに、羅甸というお店がありました。
牛サーロインのせトルコライス1700円。ガッツリでした。
沢山の学びと、お腹いっぱいになった地区大会でした。
司法書士松本隆宏
佐賀県唐津市の相続専門家×あおば司法書士事務所 代表司法書士
相続、遺言書作成サポートを中心に登記業務を行う。
佐賀市、伊万里市、武雄市、多久市、糸島市佐賀県内もOK
相続・遺言のセミナー講師も行います。
〒847-0011
佐賀県唐津市栄町2569番地16
電話 0955-79-5431
LINE@で連絡できます!!
LINEアカウント ID sol6869w
フェイスブック
↓
あおば司法書士事務所フェイスブック
オフィシャルHP
↓
http://www.aoba-souzoku.jp/
最新記事 by あおば司法書士事務所 松本隆宏 (全て見る)
- 相続放棄はお早めに - 2021年1月25日
- 唐津市でマイナンバーカードを申請してみた - 2020年6月14日
- コロナウィルス対策 - 2020年5月22日